TechAcademy(テックアカデミー) 評判・料金など色々解説!!【未経験上がりのSEが分析】

スクール

「TechAcademy」というプログラミングスクールがいいと聞いたんだけど、どうかな?
他のスクールと比べてどんな特徴があるの?
カリキュラムは?

こんな疑問をお持ちの方へ

本記事では「TechAcademy」について詳細に解説いたします。

本ブログの著者は26歳まで文系の学生ニートでしたが、未経験のSEとして就職しました。その後、別の大手IT企業に転職。

「TechAcademy」のようなスクールに通学し、現在は年収を大きく上げて更に別企業へ転職予定です。なので、この界隈の事情にはかなり精通しています。

プログラミングスクールは通うだけでもかなり高額なので、申し込むには安心できる情報が必要ですよね?

本記事を読めば「TechAcademy」の特徴や他スクールとの違いがわかるようになりますよ。

なお、「TechAcademy」の無料カウンセリングは以下から予約可能です。

※無料カウンセリングのみの申し込みであれば、費用は一切かかりません

※本記事は2020年5月時点のものです。最新情報は必ず公式HPはご確認ください。

Contents

結論:TechAcademy(テックアカデミー)はどうなのか?

本ブログでの「TechAcademy」の評価はCとします。

エンジニア転職コースについては、他スクールと比較して格安の値段ですが、学習時間が短すぎかつ言語が「Java」というのがマイナスポイントとなります。

その他の一般コースについてもコースが細分化されすぎており、一通りの技術を得るために複数のコースを受講するコスト(料金)が高すぎると判断しています。

口コミ自体は悪くありませんが、他スクールと比較するとあまりおすすめしにくいと感じました。

評価の基準について
本ブログでは以下の基準でスクールをランク付けしています。

S・・・文句なしにおすすめできる本ブログ一押しのスクール

A・・・他スクールと比較しても優位性のあるサービスを提供している良スクール

B・・・悪くはないが、特に強くお勧めできる特徴をもっていないスクール

C・・・料金やサービス面で他スクールより劣っており、おすすめできないスクール

※評価は変動する可能性があります。あらかじめご了承ください。
※評価については客観的な視点を心がけていますが、絶対ではありません。個人によって適切なスクールは異なることをご認識ください。
※ランク付けの対象は就職・転職を想定した専門コースを想定しています。これにあてはまらない一部のスクールレビュー記事にはランク付けをしていないものもあります。

※無料カウンセリングのみの申し込みであれば、費用は一切かかりません

TechAcademy(テックアカデミー)とは

オンライン完結型のプログラミングスクールです。多様なカリキュラムから自分の勉強したいコースを選ぶことができるのが特徴です。

TechAcademy(テックアカデミー)の特徴

ざっとあげるとこんなかんじです。

  • オンライン完結なので全国どこに住んでいても利用可能
  • プログラミングだけでなく、デザインやマネジメントなど多様なコースあり。なんと20コース以上!!
  • 週2回のメンターサポート
  • 回数無制限の課題レビュー
  • 最短4週間~
  • 学生割引あり

 
また、他スクールと共通している特徴として、以下のものがあります。

  • 現役エンジニアによる講師陣
  • 転職支援あり
  • チャットによるサポート(時間内であればいつでも質問可能)
  • オリジナルサービスの開発(ポートフォリオ作成可能)

以下、上記であげた特徴をいくつかピックアップしてお伝えします。

オンライン完結なので全国どこに住んでいても利用可能

東京以外に在住の方だと、校舎に通う必要があるスクールには手が出せないケースがあると思いますが、TechAcademyであれば大丈夫。また、リアルタイムな講義と違って時間も選ばないところもありがたいと思います。

週2回のメンターサポート

スクールに通う最大のメリットですね。現役のエンジニアがマンツーマンでサポートしてくれるので、学習を効率的に行うことができます。独学よりもモチベーションが保ちやすいので、挫折する可能性を最小化してくれる点も見逃せません。

すべてのコースで転職サポートあり

ほかのスクールだと何十万もかかる高額なコースでないと利用できない転職サポートを10万円を少し超える程度のコースに申し込むだけで利用することができます。スクールの転職サービスのメリットは提携先企業がスクールの学習内容を把握しているので、スクールで取り組んだことを実績としてアピールできるということです。

また、そのスクールで学んだ技術を生かせる企業を紹介してくれるはずなので、効率よく転職活動を進めることができます。

TechAcademy(テックアカデミー)の運営会社・トップ

キラメックスという会社が運営しています。子供向けの教育事業も展開しているようです。

会社名キラメックス株式会社
代表者代表取締役社長 樋口 隆広
所在地東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F
事業内容プログラミング教育事業
許可番号有料職業紹介事業許可番号 「13-ユ-307458」
設立2009年2月2日
資本金4,800万円(資本準備金を含む)
親会社ユナイテッド株式会社(東京証券取引所マザーズ市場)

社長の樋口 隆広さんについてはこちらのインタビュー記事が詳しいです。平成生まれの新進気鋭の事業家というイメージですね。ただエンジニア出身ではないようです。

樋口さんは2018年から社長になった方なのでTechAcademyの沿革を知るためには創業者の村田雅行さんについて、調べたほうがよさそうです。こちらのインタビュー記事が詳しいです。

簡単に要約すると、新しいインターネットサービスを作りたいという村田さんの思いから、オンラインで誰でも学べるTechAcademyが生まれました。村田さん自身も独学でプログラミングを学んでエンジニアになった方なのでその経験を生かして、プログラミング教室の事業を始めたようですね。

親会社のユナイテッド株式会社も調べてみました。多数の子会社を持っているようで、主に社会のデジタル化を推進するための事業を推進しています。ゲームやインターネット広告関連の事業も行っているようです。

商号
(英語表記)
ユナイテッド株式会社
UNITED, Inc.
上場市場東京証券取引所マザーズ市場(証券コード: 2497)
代表代表取締役会長CEO 早川 与規
所在地〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル B1F(受付)・9F・10F・12F
設立1998年2月
資本金2,923百万円(2020年3月末現在)
事業内容DXプラットフォーム事業・インベストメント事業・アドテクノロジー事業・コンテンツ事業
従業員連結389名/単体191名(2020年3月末時点)

TechAcademy(テックアカデミー)のカリキュラム

多種多様なコース

非常に多岐にわたります。自分が必要なものだけをピックアップして学習することもできそうですね。

転職を目標にしたいけど、何を受ければいいの?という方は12週間で完結し、転職まで保証してくれる「エンジニア転職保証コース」(学習言語はJava)もあります。受講条件に年齢制限(32歳以下)があるので注意が必要ですね。

学習の流れ

TechAcademyで学習を始めた際の基本的な流れを説明します。

以下、3つの流れです。

  1. カリキュラムを読む
  2. 開発する
  3. 疑問点をメンターに質問、解決

1.カリキュラムを読む

インプットフェイズですね。TechAcademyのオリジナル教材を読み込みます。動画ではないのは最新情報に素早くアップデートするため。別のスクールでは5年前のカリキュラムを更新せずに使っているところもあったそうなので、随時教材がアップデートされているのはプラスポイントですね。

2.開発する

アウトプットフェイズです。カリキュラムに沿って実際に手を動かしながら開発していきます。アウトプットが伴わないと本当の意味での理解に結びつかないので、大事だと思います。

独学だとテキストのインプットがメインになってしまいがちなところがあるので、こうした工夫はありがたいですね。

3.疑問点をメンターに質問、解決

自習していると当然わからないところが出てくるので、それを現役エンジニアのメンターに質問します。週2回のメンターサポートのほか、チャットで随時(15時~23時)受け付けているので、いつでも気軽に聞くことができます・・・といっても、エンジニアは自己解決力も必要なので必ず自分で調べてからききましょうね。

コースが多すぎて、どれを受講すればよいかわからない人へ

コースは20以上あるので、実際にどれを受講すればよいか迷いますよね?そうした人のためにいくつかヒントをお伝えします。(ちなみに未経験からエンジニア転職したい方は「エンジニア転職保証コース」一択です。本項目は飛ばしてもらって大丈夫です)

複数のコースをまとめたセット割から選ぶ

公式HPをみると、複数のコースをまとめて割引をつけたセット割という制度があります。セットになっているコースは実務でも組み合わせて使うことが多いです。(例えば、python + データサイエンス や WordPress + Webマーケティングなど)

このセット割のコースから選べば、料金が割安になる上に相性が良い組み合わせの技術を学ぶことができるでしょう。

公式HPの無料診断を使ってみる

公式HP内にいくつか質問に回答するだけで、あなたにぴったりなコースを診断してくれるツールがあります。公式HPで下画像の「おすすめコース診断」をクリックすればいけます。お悩みであれば、一度試してみましょう。

無料キャリアカウンセリングを受けてみる

現役エンジニアからキャリアカウンセリングを受けることもできます。TechAcademy内でどんなコースを受講するかだけでなく、キャリア全般の相談もしてもらえますよ。

未経験からエンジニア志望の方は「エンジニア転職保証コース」をお勧めされるかもしれませんが、単科のコースから自分に合うものをカウンセラーに選んでもらうという相談の仕方もありだと思います。

※無料カウンセリングのみの申し込みであれば、費用は一切かかりません

TechAcademy(テックアカデミー)の料金

受講する期間やコースによって変動します。以下はWebアプリケーションコースの料金です。

教わる中身や会得できる技能が変わるわけではなく、メンターに対応してもらえる期間が延びるだけなので、短期集中で取り組むのがコストパフォーマンスが高いです。

また、12週間で完結の「エンジニア転職保証コース」の値段は298,000円(税別)。別スクールのTECH::CAMPが80万円をこえることを考えると、格段の安さだと思います。教室を構えていないのでその分費用を抑えられるというオンラインのメリットが出てきてますね。

TechAcademy(テックアカデミー)で気になった点

ここではTechAcademyについて、現役の技術者目線で気になった点をお伝えします。

「エンジニア転職保証コース」の学習時間が短い

未経験からエンジニア転職を目指す「エンジニア転職保証コース」ですが、わずか3か月、300時間の学習時間しかないことが気になります。これを他スクールと比較すると

TECH::CAMP → 600時間(エンジニア転職コース)
DIVE INTO CODE → 750時間以上(Webエンジニアコース就職達成プログラム)

となっています。その分値段は安いですし早く転職できるという利点はありますが、卒業時の技術力は劣ってしまう可能性があります。

(ただし、上記の学習時間はそれぞれのスクールの「自称」ですので、必ずしも正確なものではありません。無料カウンセリングなどで直接確認することをお勧めいたします。)

オンラインだけど実は安くない?

TechAcademyはぱっと見ると1コース当たり15万円~で学習できて、他のスクールより割安に感じます。しかし、コースがたくさん分かれている関係上、1コース当たりが網羅している範囲が狭くなっています。

そのため、TechAcademyで一通りの技術を学習しようとすると、コースを複数とらなくては網羅できず、結局値段が割高になるケースが考えられます。

例えば、データサイエンス系の3コースがまとまった「Python+AI+データサイエンスセット」ではセット割がされた状態で479,000円(税別)です。オンラインのスクールとしては割安とはいいがたい値段です。

短期間で特定の分野をピンポイントで学習するという使い方ができれば、コスパよく利用できるかもしれません。

TechAcademy(テックアカデミー)に向いている人

以上を踏まえてTechAcademyに向いている人は

  • 近くにプログラミングスクールがなく、オンラインで学習したい人
  • 特定の分野をピンポイントで学びたい人
  • 3か月の短期決戦でプログラミング学習を終わらせ、転職活動に入りたい方
  • 学習時間が十分に確保でき、短期集中で勉強することができる人
  • 学生(学割がきくため)

となりますね。

逆に

  • 日常的に学習時間があまりとれないので、少しずつコツコツと学習を進めたい方
  • 一通りの技術を幅広く学びたい方
  • 対面で教えてもらいたい方、生徒同士でコミュニケーションをとりたい方

は向いていないと思われます。

TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ

TechAcademyの口コミをまとめました。基本ポジティブな口コミが多いですね。楽しそうに学習しているコメントが多く目につきました。ネガティブなコメントはなかったですね。(ケチつけたかったのに、つまらないな)

講師のレスポンスが早い

ちなみに侍エンジニア塾は別のプログラミングスクールですね。以前、訳あって炎上したこともある評判のよろしくないスクールです。

オリジナルサイトを複数作れるようになる

https://twitter.com/rinchanblog0215/status/1265480149899767809?s=20

メンターに質問して理解できた

やはり、プロのメンターに色々教えてもらえるのは大きいみたいです。ここが独学との差ですね。

まずはTechAcademy(テックアカデミー)の無料相談会に行ってみよう

ここまで色々と書いてきましたが結局は直接体験してみるのが近道です。ネット上の情報は誇大なことや正しくない情報もありますので、自分の足で直接情報を取りに行くことを強くお勧めします。

※無料カウンセリングのみの申し込みであれば、費用は一切かかりません

スクールを検討するうえで必ずやってほしいこと

スクール選びで失敗しないコツというものがあります。

それは3つ以上のスクールに直接足を運ぶこと。

なぜなら、複数のスクールを比較検討しないとそれぞれの良さ悪さがわからないからです。どんなに評判が良いスクールでもあなたには合わない可能性があります。

私自身もスクールを検討するときはネットのレビュー記事をみるだけでなく、複数のスクールの担当者と直接お話をするようにしました。

結果、インターネットの公式ページをみて良さそうだと思ったスクールが実はいまいちで、自分の中で控えだったスクールが実は良かったという経験もしました。

直接見に行ったおかげで自分に合うスクールを選ぶことができ、年収を150万円以上上げて転職することができました

重ねてのお願いで申し訳ないのですが、決して安い買い物ではないのでインターネットの情報だけで判断しないようにしてくださいね。

※無料カウンセリングのみの申し込みであれば、費用は一切かかりません

他スクールのレビュー記事です。